« 日向市駅前交流広場休憩施設 | メイン | ■鹿児島のおいしいもの 旬の味 »

2010年11月20日 (土)

木橋のメンテナンス 木製車道橋の維持管理

Wd4_i_02_2

雄大な自然に囲まれた奥ものべ紅香橋

(株)長大 構造事業本部/西日本構造事業部
西本 公治様より原稿を頂戴しました。

 奥ものべ紅香橋は、高知県と徳島県の県境にほど近い香美市物部町の別府に、高知県内初の木製車道橋として平成12 年11 月に建設されました。
 橋が架けられている場所は、標高900 mを超える物部川の源流近くの別府峡に位置し、四季を通じて変化に富んだ風景が楽しめ、特に紅葉の名所としても知られています。
 建設当時は、紅葉をイメージし赤く朱塗られていた橋桁も、10 年近く時を経て塗装も色褪せ、次第に傷みが目立ち始めました。特に、張出部分に設置されていたFRP 製の防水シートは、強風にあおられたことにより至る所が破れ、その隙間から水が浸透していました。
 一般的に、鋼製やコンクリート製の橋に比べると、天然素材で作られた木製の橋は経年劣化しやすいと言われており、日頃のこまめな手入れが重要であります。
 そこで、水の浸透による影響がないかどうかを調べるために、平成20 年に点検を行いました。

Wd4_i_03_2

雨天の中での点検状況

 点検は雨が降りしきる中行われました。降雨中の作業は、橋の劣化に大きく影響を与える”水” の流れを確認できる、またとない機会となります。この点検の際にも、晴天時には確認できなかった、水の流れを確認することができ、非常に有益なものとなりました。全般的には、防水シートの傷みや塗装の経年劣化等はあるものの、建設後10 年を経た木製橋梁としては比較的程度がよいという印象を持ちました。これは、標高900m を超える高地で湿度が低く、風通しの良い谷部に橋が架かっていることが大きく影響したのではないかと考えられます。
 この点検結果を踏まえて、山佐木材(株) 様のご協力も仰ぎながら、傷み具合に応じ今後のメンテナンスも容易となる方法を検討し、FRP 製防水シートに代わり定期的な防腐剤の塗布を提案いたしました。防腐剤の塗布であれば、特殊な施工技術を必要としませんし安価ですので、管理者の方でも容易にメンテナンスを実施することが可能になります。
 人々の憩いの場である公園、その他の施設では、自然のぬくもりと優しさを演出できることから、橋梁やその他の施設の主要構造に木材が多く取り入れられています。またそれは、木材資源を計画的且つ有効に利用することにより構築される循環型社会の形成に向けて、非常に重要な役割を担っていると言えます。しかしながら、天然素材である木材は経年劣化しやすく、比較的短期間で使用不能に陥った例も少なくないことから、今後、より一層メンテナンスに対する取組に力を入れることにより、木製施設の長寿命化を実現することが木材普及にとっても重要であると考えております。今回の、点検から補修検討、補修工事に至る一連の取組が、今後の木製施設のメンテナンスを実施していく上で、一つの参考資料となれば幸いです。